国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 JSL国語科の基本的な考え方・指導の方法[1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 ことばの整理のための学習活動例 [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案1 道案内をしよう‐分かりやすく話す‐[1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案10 私の成長記 [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案11 自分史新聞を作ろう [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案12 学校案内パンフレットを作ろう‐共同編集・制作‐[1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案13 説明文を読もう ‐「クジラたちの音の世界」‐[1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案14 説明文を読もう ‐「伝え合い」‐[1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案15 説明文を読んで、ものの見方や考え方を広げよう ‐「ちょっと立ち止まって」‐[1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案16 「暴れ川を治める」新聞を作ろう ‐説明文学習‐[1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案17 JSL生徒の体験意見作文を読む [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案18 朗読劇をしよう ‐「いちご同盟」‐ [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案19 随筆を読もう ‐「字のないはがき」‐ [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案2 聞いて! わたしの出会い‐スピーチ‐ [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案20 歌物語作家になろう ‐短歌学習‐ [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案21 古典を読もう‐「枕草子」第一段‐[1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案22 ジャンル分けしよう [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案23 「分からないことば辞典」を作ろう [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案3 インタビューをしよう [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案4 ディベートに挑戦 ‐説得力のある表現を身に付ける‐[1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案5 写真を使って意見を書こう [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案6 報告文を書いて発表しよう [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案7 随筆分を書こう‐私の故郷‐ [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案8 学級詩集を作ろう [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム中学校編 国語 指導案9 「私の四季」絵本づくり [1]
|
全国 |
中 |
国語 |
JSLカリキュラム小学校編 「教科志向型」JSLカリキュラム「国語科」[1]
|
全国 |
小 |
国語 |
JSLカリキュラム小学校編 「教科志向型」JSLカリキュラム「国語科」 資料1 学習スキル一覧[1]
|
全国 |
小 |
国語 |
JSLカリキュラム小学校編 「教科志向型」JSLカリキュラム「国語科」 資料2 指導事例[1]
|
全国 |
小 |
国語 |
JSLカリキュラム小学校編 資料3 授業例1 レベル1 テーマ: 木 「わたしの木」(3時間)タスクシート[1]
|
全国 |
小 |
国語 |
中学2学年国語科実践事例[1]
|
兵庫県 |
中 |
国語 |
国語 1年 10月 「くじらぐも」 漢字[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 10月 「ことばをたのしもう」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 11月 「まちがいをなおそう」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 1月 なかまことば[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 2月 「たぬきの糸車」 漢字[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 3月 にているかん字[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 4月 ひらがな [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 5月 濁音 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 6月 くちばし[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 6月 長音 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 7月 「おおきなかぶ」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 7月 はをへをつかおう [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 9月 「うみのかくれんぼ」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 10月 「お手紙」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 11月 「かたかなで書くことば」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 12月 「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」①[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 12月 「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」②[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 1月 「おにごっこ」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 2月 「カンジーはかせの大はつめい」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 2月 「漢字の広場」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 2月 「漢字の広場」2[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 3月 「ことばを楽しもう」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 5月 「かん字のひろば」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 6月 「スイミー」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 6月 かたかなでかくことば[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 7月 「。」のつかいかた [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 7月 「」のつかいかた [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 10月 「ちいちゃんのかげおくり」 漢字 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 11月 「漢字の意味」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 1月 「ありの行列」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 2月 「ことわざ」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 2月 「音訓かるた」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 3月 「漢字の広場」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 5月 「こまを楽しむ」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 5月 「漢字の広場」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 6月 「文と文をつなぐ言葉」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 6月 「漢字の広場」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 6月 気になる記号 夏の楽しみ[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 7月 「もうすぐ雨に」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 7月 「漢字の広場③」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 10月 「ごんぎつね(第一場面)」語彙 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 11月 「アップとルーズで伝える」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 1月 「うなぎのなぞを追って」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 2月 「熟語の意味」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 3月 「まちがえやすい漢字」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 5月 「動いて、考えて、また動く」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 5月 「漢字の広場」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 6月 「いろいろな意味をもつ言葉」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 7月 「夏の風景」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 9月 「詩を楽しもう」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 10月 「大造じいさんとガン(前書き)」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 10月 「大造じいさんとガン(第一場面)」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 10月 「大造じいさんとガン(第二場面)」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 10月 「漢字の読み方と使い方」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 11月 「古典芸能の世界」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 11月 「秋の夕暮れ」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 12月 「やなせたかし-アンパンマンの勇気-」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 2月 「複合語」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 3月 「漢字の広場⑥」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 5月 「生き物は円柱形」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 6月 「きいてきいてきいてみよう 敬語」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 7月 「カレーライス」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 9月 「からたちの花」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 10月 「やまなし」リライト文 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 11月 「鳥獣戯画」 漢字①[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 12月 「漢字の広場⑤」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 1月 「副詞と連体詞」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 1月 「随筆を書こう」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 2月 「国語 カンジー博士の山登り」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 3月 「生きる」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 5月 「学級討論会をしよう」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 6月 「森へ」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 6月 「漢字の形と音・意味」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 9月 「熟語の成り立ち」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 中1 10月 「漢字の音訓」 漢字[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中1 10月 「蓬莱の玉の枝~竹取物語~」 暗記用[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中1 11月 「今に生きる言葉」[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中1 11月 「文の組み立て」[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中1 12月 「竹」[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中1 4月 「野原はうたう」[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中1 5月 「情報を的確に聞き取る」 語彙 [1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中1 9月 「「星の花が振るころに」 漢字 [1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中1 9月 「大人になれなかった弟たちに」 漢字① [1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中1 9月 「大人になれなかった弟たちに」 漢字② [1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中1 9月 「星の花が振るころに」 語彙 [1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中2 10月 「モアイは語る」 漢字[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中2 10月 「平家物語」 暗記用[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中2 10月 「敬語」 漢字[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中2 10月 「漢詩の風景」 漢字[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中2 11月 「君は「最後の晩餐」を知っているか」 文法[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中2 11月 「君は「最後の晩餐」を知っているか」 漢字[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中2 3月 「鍵」 語彙[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中2 4月 「アイスプラネット」 漢字 [1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中2 4月 「アイスプラネット」 語彙[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中2 5月 「枕草子」 語彙 [1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中2 9月 「字のない葉書」 漢字 [1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中2 9月 「字のない葉書」 語彙 [1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中2 9月 「盆土産」 漢字 [1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中3 11月 「作られた「物語」を超えて」 漢字[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中3 2月 「わたしを束ねないで」[1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中3 4月 「握手」 本文ルビ [1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語 中3 9月 「故郷」 漢字 [1]
|
愛知県 |
中 |
国語 |
国語のテストA(小学校1,2年生の学習内容)[1]
|
徳島県 |
小 |
国語 |
国語のテストB(小学校3,4年生の学習内容)[1]
|
徳島県 |
小 |
国語 |
国語のテストC(小学校5,6年生の学習内容)[1]
|
徳島県 |
小 |
国語 |
小学1学年国語科実践事例①[1]
|
兵庫県 |
中 |
国語 |
小学1学年国語科実践事例②[1]
|
兵庫県 |
中 |
国語 |
小学3学年国語科実践事例[1]
|
兵庫県 |
中 |
国語 |
小学4学年国語科実践事例[1]
|
兵庫県 |
中 |