国語 |
国語 1年 10月 「くじらぐも」 漢字[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 10月 「ことばをたのしもう」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 11月 「まちがいをなおそう」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 1月 なかまことば[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 2月 「たぬきの糸車」 漢字[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 3月 にているかん字[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 4月 ひらがな [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 5月 濁音 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 6月 くちばし[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 6月 長音 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 7月 「おおきなかぶ」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 7月 はをへをつかおう [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 1年 9月 「うみのかくれんぼ」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 10月 「お手紙」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 11月 「かたかなで書くことば」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 12月 「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」①[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 12月 「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」②[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 1月 「おにごっこ」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 2月 「カンジーはかせの大はつめい」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 2月 「漢字の広場」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 2月 「漢字の広場」2[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 3月 「ことばを楽しもう」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 5月 「かん字のひろば」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 6月 「スイミー」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 6月 かたかなでかくことば[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 7月 「。」のつかいかた [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 2年 7月 「」のつかいかた [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 10月 「ちいちゃんのかげおくり」 漢字 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 11月 「漢字の意味」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 1月 「ありの行列」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 2月 「ことわざ」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 2月 「音訓かるた」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 3月 「漢字の広場」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 5月 「こまを楽しむ」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 5月 「漢字の広場」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 6月 「文と文をつなぐ言葉」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 6月 「漢字の広場」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 6月 気になる記号 夏の楽しみ[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 7月 「もうすぐ雨に」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 3年 7月 「漢字の広場③」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 10月 「ごんぎつね(第一場面)」語彙 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 11月 「アップとルーズで伝える」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 1月 「うなぎのなぞを追って」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 2月 「熟語の意味」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 3月 「まちがえやすい漢字」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 5月 「動いて、考えて、また動く」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 5月 「漢字の広場」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 6月 「いろいろな意味をもつ言葉」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 7月 「夏の風景」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 4年 9月 「詩を楽しもう」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 10月 「大造じいさんとガン(前書き)」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 10月 「大造じいさんとガン(第一場面)」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 10月 「大造じいさんとガン(第二場面)」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 10月 「漢字の読み方と使い方」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 11月 「古典芸能の世界」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 11月 「秋の夕暮れ」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 12月 「やなせたかし-アンパンマンの勇気-」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 2月 「複合語」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 3月 「漢字の広場⑥」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 5月 「生き物は円柱形」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 6月 「きいてきいてきいてみよう 敬語」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 7月 「カレーライス」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 5年 9月 「からたちの花」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 10月 「やまなし」リライト文 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 11月 「鳥獣戯画」 漢字①[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 12月 「漢字の広場⑤」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 1月 「副詞と連体詞」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 1月 「随筆を書こう」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 2月 「国語 カンジー博士の山登り」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 3月 「生きる」[1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 5月 「学級討論会をしよう」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 6月 「森へ」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 6月 「漢字の形と音・意味」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語 6年 9月 「熟語の成り立ち」 [1]
|
愛知県 |
小 |
国語 |
国語のテストA(小学校1,2年生の学習内容)[1]
|
徳島県 |
小 |
国語 |
国語のテストB(小学校3,4年生の学習内容)[1]
|
徳島県 |
小 |
国語 |
国語のテストC(小学校5,6年生の学習内容)[1]
|
徳島県 |
小 |